

♪Happy line dance♪ 一緒に踊りませんか?
J-PALホームページへようこそ!
心と身体の健康維持のための新しい健康方法として
世代間交流や国際交流の
コミュニケーションツールにも活用できる
ラインダンスを
日常生活に取り入れてみませんか!

★4月の無料体験会★
4/2(水)4/16(水)4/23(水)10:00〜11:30
泉区中央市民センター音楽室
要申込み 元木 090−6253−4417
★4月のラインダンスを踊ってみよう会★
4/12(土)、4/26(土)13:00〜14:15、14:30〜16:00
イズミティ2階第1練習室 参加費 各1000円 上靴、飲み物
要申込み 元木 090−6253−4417
★ラインダンスってどんなダンス?
タテヨコ列に並んで、短い振り付けを音楽に合わせて、繰り返し踊るダンスです。
大きな特徴として踊り初めの向きと踊り終わりの向きが変わるように振り付けられているので、身体能力の向上と同時に脳トレにも活用できます!
★どこの国のダンス?
アメリカ合衆国で生まれたダンスで、カントリーミュージックの演奏に合わせて踊ることから人気が広がりました。日本ではカントリーミュージック愛好者の間で「カントリーダンス」として広まりましたが、日本以外の国では、一列に並んで踊ることから「 ラインダンス」と呼ばれ多くの人に愉しまれています。また、ダンススポーツの競技種目にも入っていますので競技会も盛んに行われています。
★どんな音楽で踊るの?
音楽はカントリーミュージックに限らず、ポップス、ロック、ディスコ、ラテンなど様々なジャンルの音楽に振り付けがありますので、好きな音楽を選んでダンスを楽しむことができます。また、世界中に振り付けが公開されていますので、海外の愛好者とラインダンスを踊る旅の楽しみが増えます。
被災者支援/ボランティア活動
被災地支援活動として中核支江合センターに団体登録をしています。
被災地訪問や災害公営住宅、児童館、養護施設、老人介護施設などに出向きボランティア活動をしています。
インストラクターは全員レクリエーション指導者資格を取得していますので、
幼児からお年寄りまで幅広い年齢層に楽しい時間を提供できます。
また、地域のお祭りや親睦会などに出前講習会を開催しています。
8/3(土)仙台市若林区荒井東災害公営住宅夏祭りで楽しい時間を過ごしてきました!
11/24(日)チャリティよさこい in 松島!









6/1(土)仙台市若林区荒井東災害公営住宅手作り市で楽しい時間を過ごしてきました!






9/17(祝)仙台市太白区鹿野地区敬老祝賀会 会場:長町中学校






9/15(土)仙台市太白区宮城野区暁星園敬老式典





7月は霊屋下災害公営住宅におじゃまして楽しい時間を過ごしました!






12/10(日)若林区社会福祉協議会主催:大和地区クリスマス会 会場:大和小学校






大和小学校におじゃまして、大勢の皆さんとラインダンスを楽しみました!
初めて雀踊りに挑戦させて頂き楽しい時間を過ごしてきました。
温かいトン汁とおにぎり、おみやげにケーキを頂いたり、主催者の皆さんの温かい気持ちが伝わりました!
本当にありがとうございました!
2017年11/1(火)気仙沼はまらいんや会(仙台市福祉プラザ)
気仙沼から仙台に移住なさった被災者の方々と楽しい時間を過ごしてきました!






被災地訪問や、高齢者施設の慰問など、ボランティア活動をしています。
見るだけでなく、参加して一緒に楽しむことができます!
ぜひお気軽にお問い合わせください! 桜木 090ー6450−3145
お問い合わせ、お申し込みはこちらから